【宴】チュートリアルのまとめ

UnityでADVゲームを作るを導入した。

まず、使い方を覚えるためにサンプルプロジェクトいじってみたが、テキストの表示、キャラ立ち絵/背景/イベントCGの表示、BGM/SE/Voiceの再生、シナリオジャンプ/選択肢の表示、ゲーム内パラメータの管理など、ノベルゲームを作る上で必要な基本機能は一通り揃っている印象だった。

また、Auto/Skip/バックログ機能、Save/Load機能、コンフィグ機能など、システム面もサポートされているのがGood!

以下、チュートリアルよりよく使いそうな機能を抜粋。

テキスト周り

  • テキストの表示
    • StartシートのH列「Text」に文字を入力する
  • テキストの文字色の変更
    • タグを使用する
    • 例: <color=red>テキスト

スプライト周り (キャラ画像)

  • キャラ画像の表示 (単体)
    • Characterシートにキャラ名と表情を定義する
    • Arg1=キャラ名と指定することで、立ち絵を表示する また、Arg2=表情を追加することで、指定した表情の立ち絵を表示できる
  • キャラ画像の表示 (複数)
    • LayerシートにType=Characterを指定してレイヤーを定義する
    • Arg3=レイヤー名を指定すると、指定した位置に立ち絵を表示できる

スプライト周り (背景)

  • 背景の表示
    • TextureシートにType=Bgを指定して背景を定義する
    • Command=BgArg1=背景の名前を指定すると背景を表示できる - 背景の非表示
    • Command=BgOffと指定することで背景を非表示にする

スプライト周り (イベントCG)

  • イベントCGの表示
    • TextureシートにType=Eventを指定してイベントCGを定義する
    • Command=BgEventArg1=イベントCGの名前を指定するとイベントCGを表示できる
    • ※イベントCGの表示中は立ち絵が表示されない
  • イベントCGの非表示
    • Command=BgEventOffを指定することでイベントCGを非表示にする

サウンド周り (BGM)

  • BGMの再生
    • SoundシートにType=BgmでBGMを定義する
    • Command=BgmArg1=Bgmの名前を指定するとBGMを再生する
  • BGMの停止
    • Command=StopBgmを指定することでBGMを停止する

サウンド周り (SE)

  • SEの再生
    • SoundシートにType=SeでSEを定義する
    • Command=SeArg1=Seの名前を指定するとSEを再生する

パラメーター周り

  • パラメーターの定義
    • Paramシートにラベル名、Type、初期値を指定して定義する
    • TypeにはInt, Float, Bool, Stringを指定できる
    • ※セーブデータ毎のパラメータか、ゲーム全体(クリア回数など)のパラメータかで FileTypeを使い分ける。
  • パラメータの操作
    • Command=Param、Arg1に演算式を指定することでパラメータを操作できる

シナリオ分岐周り (ジャンプ)

  • ジャンプ先の定義 (シナリオラベル)
    • Commandに*から始まる名前を記述することで、シナリオラベルを定義する
  • シナリオジャンプ
    • Command=JumpArg1=シナリオラベルを指定するとシナリオがジャンプできる また、Arg2=条件式を指定すると条件に一致したときだけシナリオをジャンプする

シナリオ分岐周り (選択肢)

  • 選択肢の表示
    • Command=SelectionArg1=シナリオラベルを指定すると選択肢を表示する また、Arg2=条件式を指定すると条件に一致したときだけ選択肢を表示する